![]() ![]() ![]() |
![]() |
ホームセンターの台頭により、日曜大工・DIYもとても身近になりました。 本職でなくても扱いやすい材料・道具・工法も出てきており、メンテナンスや模様替えで自分でもできる幅が増えてきました。
でも、ちょっと大掛かりになるとやはり職人さんに頼むことになります。 壁紙を貼り替える時は内装屋さん、外壁を塗るときはペンキ屋さん、便器を替える時は水道屋さん、電気を替える時は電気屋さん・・・。 このようにひとつの業種だけのときは良いのですが、例えば「便器を交換するついでに床の痛みを直す」となると、[床を直す大工さん][床の仕上げをする内装屋さん][便器を設置する水道屋さん]と3業種くらい必要になります。 場合によっては、ウォシュレットを付けるためにコンセントを設ける電気屋さんも登場することに。 そのようにひとつのリフォームをするのに複数の業種が必要な場合、私共の利用価値が発生します。 お客様に代わって複数の行程を段取りし、業種間の取り持ちをし、適正な施工・適正な金額でお応えします。
建物構造を知る建築屋であれば、間違って必要な柱を切ったり蛇足的な工事はしません。 お客様のリクエスト・イメージに基づき的確・適正なご提案をいたします。
また、どこに頼めばよいのかわからない工事など、是非建築屋にお任せください。 ![]() Point.!
ささいな工事でも、代金をいただいた工事には「保証書」を発行します。 ![]() |