


|
 |
私どもでは、建物の住居系・商業系を問わず一棟一棟を注文建築にて承っております。
注文建築とは、それは衣類にたとえるとハンガーに掛かっている商品に袖を通すのではなく、自身の体形にあったテーラーメイドの服を作ることといえます。 お客様に最適のオンリーワンの建物を作り上げる、個性を表現する建築を目指しています。 |
|
戸建て住居においてはその85%が木造であり、もっともポピュラーな構造体です。
自由度の高い設計が可能であり、屋根・外装・内装で材料の選択の幅が広く、個性を表現しやすい構造といえます。
日本の風土に合った構造であり、歴史的建造物でも多くみられます。
2×4・壁パネル式をのぞき、リフォーム性が高いことも特徴です。 |
 |
|
|
設計の自由度が高いことに加え、間取りが大きく取れます(=柱の本数が少なくできる)。
工業製品のため素材自体にムラがなく、結果安定した性能・品質の確保が容易です。
構造が簡素なためメンテナンス性に優れています。
|
|
 |
|
|
何よりも頑強さが特徴の構造で、中高層建築で多く用いられます。 耐震・耐火・耐用年数など高いレベルの性能を持ち合わせています。
高性能のため住宅ローンは長期で付けられ、火災保険料も格段に廉価となります。 |
|
 |
建物構造はそれぞれ一長一短です。
「木造は地震に弱い」=間違ったイメージです。 現在の建築基準法では、屋根材をはじめとする建材の軽量・高強度化もあいまって大きな地震でも倒壊の心配が少なくなりました。 「柔よく剛を制す」で揺れはします。
また、大きな空間が作れる鉄骨造はとても魅力的ですが、堅牢なイメージの鉄も熱に弱くて建築の世界では水アメのイメージであり、防火・防熱の処理が不可欠です。
そして一番高性能に思える鉄筋コンクリート造も、巨大地震などで一旦損傷を受けるとその修復には多大な負担が掛かります。
さまざまな要素を考慮され、最適の構造・工法にて夢を具現化していきましょう。
|
|
木 造 |
鉄骨造 |
鉄筋
コンクリート造 |
コスト |
◎ |
〇 |
× |
設計の自由度 |
◎ |
◎ |
△ |
耐久性 |
△ |
〇 |
◎ |
耐震性 |
〇 |
〇 |
◎ |
耐火性 |
× |
△ |
◎ |
リフォーム容易度 |
◎ |
〇 |
△ |
材質精度 |
〇 |
◎ |
△ |
施工のしやすさ |
◎ |
◎ |
× |
自重(軽さ) |
◎ |
〇 |
× |
工期(短さ) |
◎ |
◎ |
× |
火災保険料(安さ) |
△ |
〇 |
◎ |
弱点 |
湿気
白アリ |
錆び
熱 |
中性化 |
|